フライデーリフレクション、ついにロゴができました!!!!!
思えば、これまで、フライデーリフレクションは完全にナカシマの思いつきのデザインで運営されてきました。ただナカシマ、美術の成績が基本2であった記憶があり、芸術的センスは厳しい物があると考えています(笑)ということで、今までロゴなんかあるようでなかったのですが、今回はデザイナーさんの協力を得て、かっちょいいロゴをつくることができました!!
そのロゴはこちら!

どうでしょう、親バカと言われそうですが、かっこいいですねぇ!
リフレクションで起きる気づきのびっくりマーク『!』をもして作られたFとRです。
楽しい雰囲気と、気付きの雰囲気、両方が統合されていて、とても気に入っています。
■そもそも、フライデーリフレクションとは何なのか
全国に考える場を増やしたい。それも、気軽で楽しく、みんなが継続的に参加できるものがいい!
そんな妄想をもって始まったフライデーリフレクションですが、少しずつ、本当に少しずつですが、皆様の力をお借りしながら成長することができています。
参加者の中には、フライデーリフレクションに参加することによって、日々の仕事の捉え方、判断の仕方が大きく変わったと言ってくれる方もいます。つまらないと思っていた仕事に大きな価値を見いだせるようになり、アウトプットの量も質も上がったとのことです。
嬉しい限りです。
ちょうどさっき、ウェブでスティーブ・ジョブズの昔の記事を読んでいました。
「情熱を注げることやれ」ジョブズはそう言います。
でも、情熱を注げることって、どうやって見つければいいのでしょうか。情熱を注げることを持ち、それに力を注ぐこと自体が究極に難しいことなのではないか。そんな疑問も思い浮かぶかと思います。
「情熱を注げること」。フライデーリフレクションでは、それは経験をもとにした、対話と内省から出てくるものと考えています。
簡単に見つかるものではないかもしれませんが、起こったこと、感じることを観察し、多様な視点から解釈するのです。そしてその解釈を元に、また行動するのです。
それを繰り返していくと、いつの日にか、「情熱を注げること」がふっと沸き上がってくる、そんなものではないか、と考えています。
ぜひ一緒に、考え、判断し、行動しましょう。フライデーリフレクションはこれからも多様な皆様と、たくさんの学びと行動を生み出していこうと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします!
フライデーリフレクション?何それ、美味しいの?って方は、ぜひコチラの公式サイトをご覧ください。