「誰でも」「気軽に」「効果的に」をキーワードに、会社から学校まで、あらゆる人の集まる場で活用可能なリフレクションカード®を開発しました。
リフレクションカード®は、カードゲーム感覚でチーム内に深い対話を引き起こすカードセットです。
カードは4種類のカテゴリ、全63枚のカードで構成されています。
それぞれ、(1)テーマを決める、(2)話す内省をする、(3)聴く内省をする、(4)気づきを次へ生かす、の機能を持っており、お互いのビジョンや成功パターンの共有、チームが陥っている課題への気づきなど、自然と質の高い対話と内省(リフレクション)ができるように設計されています。

お互いに学び合い、相乗効果を出せる関係性になったチーム何倍もの生産性を発揮することでしょう。また、個人は何倍ものスピードで成長することができるようになるでしょう。
こんな事を考えている方にはジャストフィット!
リフレクションカード®は次のようなことを考えている方を強力にサポートします。
- 仕事してるとチームワークがイマイチなんだよね。チーム力をアップさせたいなぁ。
- 後輩にもっと成長してほしい。でも、どう育成すればいいかわからないな。。
- もっと本音を話し合える場が欲しいよね。どうすればいいんだろう?
- 最近忙しすぎて。たまには自分が何を考えてて、どこに向かっているのか振り返らないとね。
- 視点が凝り固まっている気がする。。クリエイティブな視点をどう持てばいいのかな?
カードを使って仲間と対話すればたった30分で様々な気づきを得ることができます。
こんな感じで使います
使った人の感想



よくある質問
リフレクションカード®を使うにあたり、よくある質問をまとめてみました。
Q1. 人数はどれくらい?
リフレクションカード®は基本的にグループで使うことを想定しています。トランプゲームのように、複数のメンバーでワイワイガヤガヤ楽しく使ってみてください。2〜4人までが1グループの適正人数です。5人以上の場合は、4人までのグループを複数作ると上手く実施することができます。
Q2. カードは一人でも使えるの?
カードはもちろん1人でも使えます。気になるカードの問いに答えていけば、何もない状態で考えるよりスムーズに思考を深めることができるでしょう。
Q3. 時間はどれくらいかかるの?
ワークの目安は、1人あたり20~30分です。2人でリフレクションする場合は60分、3人でする場合は90分を見積もれば十分です。慣れてくれば、もっと短い時間で実施することも可能です。
Q4. 誰でも簡単に使えるの?
リフレクションカード®は1度ルールを覚えてしまえば、誰でも簡単にリフレクションをすることができます。付属の説明書と、Webで公開している動画で基本的なやり方をお伝えしています。最初は難しく感じるかもしれませんが、他のカードゲームと同じで1回やってみれば簡単に思える内容です。
Q5.それでも 使いこなせるか不安。。
リフレクションカード®をお買い求め頂いた方に対して、2016年夏をめどにオンラインサポートコミュニティを開始する予定です。各地の実践の共有や使い方のわからない点など、オンラインコミュニティでフォローアップする仕組みをつくります。お互いに疑問を解消できる場を整えますので、しばらくお待ちください。
Q6. 体験はできるの?
リフレクションカード®は不定期で開催されるイベント等で体験することができます。イベントは本ページ下部でご紹介しているFacebookページなどでご案内しますので、ご参考ください。※場合によってカードを使わない場合もありますのでご了承ください。
Q7. 営利目的で使ってもいいの?
営利目的の場合は、事前に当社の承諾を得たうえ、一定の義務を履行してご使用いただけます。詳しくはリフレクションカード®利用規約(関連別サイトに移動します)をお読みください。
企業での導入事例など
リフレクションカード®は様々な学習理論、組織論に基づいて開発されています。バックグラウンドの考え方や、企業での活用事例などを知りたい方はリンク先よりご確認ください。
企業での導入事例などはこちらからどうぞ。

半日でリフレクションカード®が使えるようになる!ファシリテーション講座もやってます

Facebookページ、販売サイトやってます
Facebookページはこちらです

販売サイトはこちらからどうぞ
