経験の自己目的性について
今回は「経験の自己目的性」について簡単にメモ。 「経験」っていわゆる「投資」のイメージが強いと思うんですよね。 ここで言う投資とは将来のための投資のことで、例えば「今この瞬間、私はとてもきつくて、何も楽しくないけど、将来…
今回は「経験の自己目的性」について簡単にメモ。 「経験」っていわゆる「投資」のイメージが強いと思うんですよね。 ここで言う投資とは将来のための投資のことで、例えば「今この瞬間、私はとてもきつくて、何も楽しくないけど、将来…
先日、某会社さんの社内勉強会の担当の方と話をしてきました。 その会社さんは、社内勉強会がちょこっと有名で、外からみると結構力をいれてやっているように見えます。 社員さん達も、忙しい中でも主体的に勉強会に参加しているようで…
学習性無力感って言葉があります。 WEBこちらのコトバンクさんでは人事労務用語辞典の説明として次のように学習性無力感を説明しています。 「学習性無力感」とは、米国の心理学者マーティン・セリグマンが1967年に発表した概念…
経験学習は、その名の通り「経験」から学びを取り出そう!という学習方法です。 その学びを取り出す行為が「リフレクション」という行為で、僕らは次のような図でその概要を理解しています。(図では、学び=意味付け、変化と表現してい…
発達心理学者のエリクソンは、リフレクションによる気づきを促進させるために「よく考えられた実践」という考え方を提唱しています。 よく考えられた実践とは、その言葉通り「ただ行動をするだけじゃなくて、ちゃんと考えて行動するんだ…
今回はリフレクションのコツとして「目的を設定しておくといいよ!」ということを書いてみたいと思います。 リフレクションとは、簡単に言うと経験を問い直してそこから気づきを得るという事です。 自分の考えや行動を問い直して「あ!…
今回はリフレクションのコツとして「経験の質を高める」ということを書いてみたいと思います。 僕はリフレクションカードなるツールを作って、その説明で「リフレクションで大切なのは問いです!」ということを言っていたりするのですが…