「創造的な個」が活躍する時代になっている

モノの飽和の図

この記事でわかること

→ これから「個」が活躍する時代になる理由

 

いろんなところで言われている事ですが、ナカシマもこれからは今以上に「個」が活躍する時代がくると思っています。

 

一億総中流の時代、活躍するのは「個」ではなく「集団」でした。個が集まったものである集団、つまり企業が圧倒的な力を持ち、大きな企業がほとんどの利益を生み出している時代でした。

 

でもですよ、これからは違うと思うんですよ。

 

大企業のフィールドもモチロン残りますが、これからはより個人とか小さな集団向けのフィールドが広がります。

 

今回はその理由と、これから「個」が創造的に活躍する時代が来る背景をまとめて見たいと思います。
・市場のニーズが多様化し、本質化している
・多様化の要因:モノの飽和
・本質化の要因:社会気運の変化
・個人化の要因:メディアの変化
・創造的な個が活躍できる条件が揃っている

 

■市場のニーズが多様化し、本質化している

 

それでは、個人が活躍できる理由に入りましょう。

 

最初の理由は市場が多様化しているということです。

 

一昔前まで、市場のニーズはそこまで多様ではありませんでした。

 

高度成長期には3種の神器という言葉がありましたが、みんなテレビが欲しいし、冷蔵庫が欲しいし、洗濯機が欲しかった。

 

皆が一様なニーズを持っていて、傾向として市場は一様で巨大だったのです。

 

しかしながら、その巨大市場はなくなってしまいました。

 

市場は、一様で巨大な市場から、多様で小さな市場に変容したのです。

図で示すとこんな感じ。

 

市場多様化の図

市場多様化の図

 

最近、良く聞く言葉に「モノが売れない」というのがあります。

 

ニーズが細分化して小さくなっているのです、そこに合わないモノは中々売れないのでしょう。

 

作れば売れた時代はとうの昔に終わったのですね。

 

■多様化の要因:モノの飽和

 

では、その多様化はどのようにして起こっているのでしょうか。

 

一つは基本的ニーズを満たすモノが、もう飽和したことが挙げられるでしょう。

 

テレビに冷蔵庫に洗濯機に、基本的モノはほとんどの人が持っている時代です。

 

図で表すとこんな感じでしょうかね。

 

モノの飽和の図

モノの飽和の図

 

一様で基本的なニーズは既に飽和しています。残っているのは個人それぞれのニーズであり、それは多様化したニーズになるわけです。

 

■本質化の要因:社会気運の変化

 

ニーズが多様化したことはわかりました。

 

では、ニーズの本質化とはどういうことなんでしょうか。

 

図を見てください。

 

ニーズ本質化の図

ニーズ本質化の図

 

図は社会機運の変化を、成長の期待値を変数として考えたものです。

 

成長の期待値が高いとき(図の左側のとき)、モノの本質的価値はそんなに重要視されません。勢いや流行でモノが沢山売れていくことでしょう。

 

一方、成長の期待値が低いとき(図の右側のとき)、モノはその本質的価値が重要視されます。このステージでは勢いや流行ではモノは売れず、本当にニーズに沿ったモノだけが売れることになります。

 

現在はもちろん成長の期待値が低い状態です。私たちはモノを買うとき、その本質的な価値を考え、その価値と比較してモノを購入しますよね。

 

本質的なモノ、が大事になるのです。

 

■個人化の要因:メディアの変化

 

市場が多様化し、本質化していることはわかりました。

 

ではなぜ、ここに来て個人が強くなってくるのでしょうか。

 

要因の一つはメディアの変化でしょう。

 

メディア変化の図

メディア変化の図

 

一昔前は、メディアといえばテレビや新聞などのマスメディアでした。

 

マスメディアは巨大なニーズにアプローチするのは得意ですが、小さなニーズにアプローチするのは不得意です。

 

費用対効果が悪くてやってられないんです。

 

一方、個人的なメディアであるソーシャルメディアは、小さなニーズに小さくアプローチすることが得意です。

 

情報はタダ同然で発信できるので、個人でも運用ができますし、多様なニーズには多様な個人がアプローチするのが最適です。

 

■創造的な個が活躍できる条件が揃っている

 

ということで、何かクリエイトしたい個人や小規模の集団にとって、今のニーズが多様化した状態はすごくチャンスなわけです。

 

市場は大きくはないですが、少ない人数でなら十分に魅力的な範囲です。

 

そんななか、個人が創造性をもって、ニーズに合致する本質的なモノをつくることができたなら、どうなるのでしょうか。

 

そりゃ、喜ばれますよね。

 

では、そんな創造的な個人になるにはどうすればいいのでしょうか?

 

その鍵こそが、リフレクションなのです。

 

リフレクションとはざっくり「振り返り」という意味ですが、その「振り返り」こそが、僕らの未来を創造することにつながります。

 

フライデーリフレクションでも、この辺りはプログラム化して、ノウハウを提供したいなーと思ってます。

 

楽しく学べる場と、本気で学べる場の融合が必要になりそうですね。

 

■勉強会のご案内

※満席になったため募集停止しました。ご興味をもって頂いた皆様、ありがとうございました(‘∀`)